栄養療法をやっていると、「男女差」というものにどうしてもいきあたります。
『女性の場合、プロテインを飲んでもタンパク不足解消には2年かかる。』
女性の場合、プロテインを飲んでもタンパク不足解消には2年かかる。気圧が低く湿度が高い梅雨時期、不調を訴える女性がとても多いです。気候変動に脆弱=タンパク不足。…
なぜなら
①女性のほうが栄養不足の期間が長く重度
②生理があるので貧血が重篤
③元々男性に比べて少食
焦りは禁物です。
ダイエットをした経験がある女性も多いですし、私も藤川理論をはじめる前はBMI18切ってました。
痩せすぎですね(;^ω^)
1年目は太るためにも生クリームをしっかりとりました。
美容体重と健康体重は違うので、自分の健康を保てるようにしっかり食べるのは大事です。
時間が解決することもありますので、じっくり取り組みましょう!
コメント