眠れないのはどうして?眠れないと不安になってしまう
寝付きが悪い、朝まで眠れず昼夜逆転の生活になってしまう・・・。
眠りというのは人間や動物にとってとても重要です。
元気なときや若い頃はいくらでも眠れますが、眠れないとなると不安を感じ、身体もどんどんダルクなって、仕事や私生活に支障がでてきます。
私の知り合いでも、寝酒をしなければ眠れないと言っている人がいます。
おそらく、この方も軽度の不眠なのでしょう。
眠れない原因は動物性たんぱく質不足
三石巌先生が、「医学常識はウソだらけ」の中で不眠について書かれています。
原因は簡単にいうと、「動物性たんぱく質不足」です。
肉・卵・魚を十分にとることで、不眠が改善します。
基本的な事をいえば、不眠対策に必要なものもやはりタンパク質である。眠気を催すのは脳の中にできるセロトニンという物質の働きによるもので、これを作る材料としてたんぱく質に含まれるアミノ酸が欠かせないからである。
(中略)
さらに睡眠には前述のプロスタグラディン(※注)も関係している。睡眠をつかさどるプロスタグラディンの原料となるアラキドン酸は、動物性タンパク質が持つ不飽和脂肪酸である。眠れなくて悩んでいる人は、病院に行く前に自分の食生活を見直してみるべきだろう。
三石巌 医学常識はウソだらけ
※注 プロスタグタディン(プロスタグラジン)とは局所ホルモン、別名微調整ホルモンといい、血圧や炎症、気管支の収縮・拡張、腸管の運動、利尿に関わる生体機能を促したり、抑制したりする多彩な働きをしている。
また、三石巌先生はトリプトファンの摂取も重要だとおっしゃっています。
トリプトファンは、セロトニンの材料になるアミノ酸です。
牛や豚の赤身肉、レバー、チーズ等乳製品、カツオ・マグロ等青魚、タラコ等の魚卵に沢山含まれています。
きちんと、動物性脂肪を摂って、チーズを食べて、いい脂質(γリノレン酸)をしっかり摂ることが不眠を改善することにつながりますね。
不眠を改善するためのサプリメント
トリプトファン・・・こちらは私は飲んだ事はありませんが、非常に一般的なアミノ酸サプリです。中途覚醒等に効果があったというレビューもあります。
Now Foods, L-トリプトファン、 1000 mg、 60錠
月見草オイル・・・こちらは三石巌先生が飲んでいるのを知って、真似して買って飲んでいます。
ソフトジェルで飲みやすい人気商品です。
Country Life, 月見草オイル, 500 mg, 60ソフトゼリー
コメント