低身長症?子供の平均身長が伸び悩んでいる?
私のようにいい中年の年代の方ならわかりますが、昔は親よりも子供が大きい時代でした。(実は私は違うのですが)
最近でも、親より極端に大きい子供って見かけないんですよね。
こちらの統計データで年齢ごとの平均身長の推移を見ることができます。
1990年頃までは、毎年徐々に微増していますが、最近は横ばい、もしくは微減していますね。
また、以前よりも骨が華奢な子供が増えたなぁ、と思うことも多いです。
身近にも低身長症で治療を受けているお子さんもいらっしゃいます。
こちらも高たんぱくで解決できそうだと考えています。
身長を伸ばすにはたんぱく質をしっかり摂る!
骨の材料はたんぱく質です。
現代の食事は、朝がパン、給食もたんぱく質が少なく、夜ご飯でやっとたんぱく質を摂ることが多くなっています。
朝に、卵を追加し、夜もたんぱく質をメインにした食事を心がけ、しっかりとたんぱく質を摂りましょう。
身長は遺伝が大きいですが、栄養次第で5-10センチ前後するのではないかと思っています。
卵、肉をしっかり食べ、プロテインやEAAも上手に利用しましょう。
たんぱく質以外に必要な栄養は?
たんぱく質の他にも一緒に摂ったほうがいい栄養素があります。
①ビタミンD・・・日光を浴びるかサプリメントで摂りましょう。骨にしっかりと栄養を蓄えるために必要です。
②カルシウム・マグネシウム・・・骨に重要な栄養素です。チーズや海藻を食べましょう。
③ビタミンK・・・こちらも骨には重要な栄養です。納豆を食べましょう。
子供の身長を伸ばすためにこれを食べればいいよ!
お肉、卵、魚、プロテイン、EAA、チーズ、海藻、納豆がお勧めです。
普段の食事に取り入れやすいと思いますので、是非取り入れてください。
自分も子どもの頃に知っていたら、あと5センチは伸びたかもしれません!
コメント