O脚が治るらしい!
藤川理論を実践していると、あれもこれも治るんじゃないかなぁと、思いをはせることも楽しいです。
そこで気になっていたのが、O脚。
ただ、私、実は太く短い脚なのですが、まっすぐで自分で実験できないんです。
骨組みが華奢でスタイルいい人に限って、O脚が多いなぁとは思っていました。
そして、日本人ってO脚多くないですか?
IKEAに行ったときに、前に若いカップルがいました。アジア人のカップルだったんだけど、多分女性は日本人じゃないなぁと思いました。
なぜなら。脚がシュッと綺麗でまっすぐだったから!なんか違うんですよね。
その後話しているのを聞いていたらやはり日本人ではありませんでした。
O脚矯正に100万円!?
知り合いで、ずっとバレエをやっていたのだけれども、ひどいO脚で、専門の整体に通っていた人がいます。
結果は、ひどいO脚のままです。
脚の骨自体が私が見ても(他の人が見ても)わかるほど曲がっているので、バレエもやっているしとお金をかけたのですが治らなかったそうです。
本人もとてもコンプレックスだったよう。
O脚の原因がわかった!藤川理論でO脚が治る!
藤川理論は高たんぱく、メガビタミンです。分子栄養学をベースにしています。
今日、思いがけない話を聞きました。
なんと、50代で重症のO脚が治った人がいるそうです!
栄養をきちんと入れることで、骨がしっかりするんでしょうね。
小西伸也先生は、東京で楽道という治療庵をされており、沢山の患者さんを見られています。その中で実際良くなった方がいるというのです!
全員かはわかりませんが、O脚の中には「栄養不足」の人が多いのだと思われます。
時間はかかるでしょうが、食べ物はお肌や健康につながりますので、総合的に健康になれるので、お得なんですよね。
興味のある人は、藤川徳美先生の本を読んでみてください。
おばあちゃんって脚が曲がってるのも栄養不足?
おばあちゃんって背中もですが、O脚になってくる人が多いですね。
あれも不思議でしたが、たんぱく質をしっかりとらないと、脚が曲がってしまうんですね。
O脚予防にも藤川理論です!
コメント