藤川徳美先生おすすめのプロテインはどこで購入する?
藤川理論(メガビタミン)では、基本的に好きなプロテインを買えばOKです。
どこのプロテインを使用しなければいけないという決まりはありません。
皆さん、好きなプロテインを購入しています。
①味で選ぶ人
②添加物がないプレーンを好む人
③カゼインがないタイプを選ぶ人
一つだけ守るべきことがあるとすれば、ソイ(大豆)のプロテインではなく、ホエイ(乳たんぱく)のプロテインを選ぶことだけです。
最初は違いがわからないので、私もとりあえず他の人がお勧めしているプロテインを買って飲んでみました。
購入先は、Amazonでも楽天でもiHerbでもどこでも問題ありません。
価格だけは見比べて安いところから買うようにしましょう。
ちなみに、藤川先生がお勧めしているのは、ビーレジェンドシリーズです。
私もビーレジェンドのくまもん大好きです!
ビーレジェンドは楽天でもAmazonでも買えますが、私も途中で気づいたのですが公式HPから購入するとちょっと安いんです。買うときはお気をつけてくださいね。
また、味の豊富さやコストパフォーマンスから、時々大幅値引きしているマイプロテインも人気です。
マイプロテインもiHerbのように海外通販ではありますが、日本語で注文できます。マイプロテインはプロテインクッキー等も豊富でお買い物も楽しいですね。
今はザバスの紙パックシリーズ等、コンビニでも入手でき、飲みやすいプロテインも増えてきました。
味や用途は沢山選びたい放題ですが、なかなか最初はどれがいいのかわからないと思いますので、探してみてくださいね。
ATPセットはどこで買う?
藤川理論を実践するときに、ATPセットを購入することが必要になりますが、日本のドラックストアだとそろいません。
海外のサプリメント通販を利用しましょう。
iHerbですべてそろえることができます。
特に、藤川先生が推奨しているキレート鉄は海外通販でしか購入できません。
サプリメントの含有量も多いので、思い切ってiHerbで購入しましょう!
日本語対応していますので、簡単に海外通販できてしまいます。
到着もおおよそ一週間前後で、10日を超えることはありません。あっという間に到着しますよ。
①キレート鉄 ②ビタミンE 400IUのもの ③ビタミンC 1000mgのもの ④B50
ちなみにB100というのは、B50と同じ意味で、ビタミンB群が100づつ入っているB50の2倍の量という意味です。最初はB50でいいと思います。私はB100を現在利用しています。
iHerbの登録はこちらから→iHerbで買ってみる!
コメント