藤川理論ではまずスタートがATPブーストセット
「うつ消しご飯」で有名な、藤川徳美先生の藤川理論。
たんぱく質摂取のために、プロテインを使用するという、なんとも画期的なアイディアとサプリメントを利用することにより、身体のエネルギー通過である「ATP」を沢山作れるようになり、体調がよくなるのです。
要は、身体がエネルギー(ATP)を少ししか作れないので体調不良になるんですよね。
私自身も喘息の再発もありましたが、なんともいえないやる気はあるのに「身体が動かない」ということは感じていました。
ただ、徐々に動かなくなるので、歳のせいなのかなんなのか、「病気」という自覚はありませんでした。
私が使っているATPセットはこちら!
ATPセット=サプリメントは、全てiHerbという海外通販サイトで購入しています。
藤川理論の基本は、プロテインとATPセット。

後ろに隠れてるのはビタミンC。
①NOW E-1000
初心者の方は、血栓が急に飛んだりするのでEは100からスタートしてくださいね。

②エスターC 1000mg
ビタミンCは、適当に色々買って試しています。エスターCは初めて買いました。
※写真撮り忘れた。B100と似たサイズの錠剤です。ちょっと大きめですね。
ビタミンCは、選択肢は色々あると思います。
おなじみNOWのビタミンCや、粒が小さいライフエクステンション社のビタミンCもお勧めです。
③Country Life HI-B100
B50のかわりに、倍の量のB100を。色々試して錠剤のこちらが自分は飲みやすいと思ったので、続けています。

④Solary アイロン50 or Source Naturals アドバンストフェロケル
いつもはアドバンストフェロケル(錠剤)をのんでいますが、ソラレーのアイロン50(カプセル)も試しに買ってみました。これはどちらでもいいかなという感じ。

ATPセットは基本なので、ATPセットプラスプロテインはまず最初に試してみるといいです。
藤川先生が推奨しているメーカーの物は売り切れることも多いので、慣れたら自分の好きなメーカーを探してみるのも楽しみの一つです!
iHerbでのお買い物はこちらから→iHerb
コメント