女性の薄毛は治療が必要?それとも、シャンプーをかえたほうがいい?
私も藤川理論に出会う前、「髪が薄くなってきたのではないか」と悩んでいました。
髪の毛が薄いと一気に老けて見えますし、白髪と違い染めて対処することもできません。
髪の毛の多い友達をいいなぁと思っていました。髪の毛が多いと、若々しく見えますよね。
現在では様々な治療法があるものの、本当に効果があるのか、そもそも費用が高すぎて私には払える金額ではなく、いざこれ以上薄くなってもどうにもできないのではないかと思っていました。
藤川理論に出会って、薄毛の原因がわかりました。
女性の薄毛の原因は、「鉄・たんぱく不足」です。
髪の毛の成分は一体何か考えてみる
藤川理論を実践中の方にはおなじみで、もう何でも「鉄・たんぱく不足」かよーと思う方もいらっしゃるでしょうが、それほどにも鉄・たんぱく不足の影響は大きいのです。髪の毛は何でできている?
髪の毛はたんぱく質でできています。
単純にたんぱく質が不足すれば、材料が足りないですし、人体ってうまくできているので重要な臓器には優先的に栄養が行き渡りますが、髪の毛って後回しですよね。
また、鉄が不足すると身体でATPエネルギーが作られず血流不足になります。
髪の毛は中医学では、血余(けつよ)といい、血のあまりということなんですね。
髪の毛がふさふさだと若く見えるのも、栄養がみなぎって、血行が良くないと髪の毛がふさふさにはならないからなのでしょう。
女性の薄毛改善のためにどうすればいい?
まずはたんぱく質摂取量を増やしましょう。ここが大事です。
肉・魚・卵・プロテイン等を上手に利用できるといいです。
体重1kgあたり1gのタンパク質として、約1.5倍から2倍のたんぱく質摂取を目指すといいでしょう。
体重50kgの女性なら、75gから100gのタンパク質を毎日摂れるといいですね。
プラスで、次に紹介するサプリメントを上手に摂ればいいでしょう。
女性の薄毛改善のために必要なサプリはiHerbで買える?
藤川理論と、iHerbで購入できる、Country Life社の「MAXI HAIR」を参考に、女性の薄毛対策に必須な重要サプリメントはこれです!
①キレート鉄(もしくはATPセット)・・・これはまずは必須ですね。 一日100mgくらい摂りましょう。
ATPセットを摂っていない人はATPセットも必要です。※ATPセットはこちらのページから。
②ビタミンA・・・皮膚や粘膜にも重要なビタミンA。髪の毛にも大事です。10000IU以上摂りましょう。私もそうですが、ビタミンAが足りない体質の人は、10000IUでは足りない場合があります。私は50000IUから75000IU摂っています。
③ビオチン・・・ビオチンとは、ビタミンB7です。皮膚に重要なビタミンですね。水溶性ビタミンで過剰症等も気にしなくてもも問題ありません。5000mg以上摂りましょう。
④ヨウ素・・・日本人は海藻を食べるので不足していることはほとんどありません。海藻をなるべく食べるようにしましょう。今の時期ならおでんの昆布とかいいですね。
海藻が髪にいというのはあながち間違いではありません。
⑤亜鉛・・・アトピー等皮膚の治療にも有益な亜鉛は、髪の毛にも重要なミネラルです。
⑥ MSM(メチルスルホニルメタン) ・・・こちらもアトピー治療で有名な、有沢祥子医師が亜鉛とともに治療に使っています。髪の毛にも同じく有益ですね。
Country Life社の「MAXI HAIR」 を飲みたい人は、勿論そちらを飲んでもいいと思います。
ただ、あくまで個人的な感想ですが、自分はにおいがダメで・・・断念しました。
色々飲むのがめんどくさい!という人は、試してみてください。
ちなみに私の薄毛はどうなった?
髪の毛は実際増えました!当社比で、髪の毛が多い人ほどとは言いませんが、薄毛で悩んだりすることはなくなりました。
分け目にもぎっしり毛が生えています。
こめかみがちょっとまだ薄いかなーと思っていますが、現在はブラッシングマッサージを追加して更なる増毛を目指しています。
コメント